2025年11月27日木曜日

カナルビーグル・良くも悪くも変わらないとは・・・

25/11/27  NF早来

軽めの調整を行っています。「引き続き経過観察と体調管理を目的としたウォーキングマシン調整を取り入れています。歩きは良くも悪くも変わらないかなと思えるので、このまま時間を掛けつつ変化を見ていきたいです」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

歩きは良くも悪くも変わらないとのことで、悪い事には変わりはないということでしょう。悪化してないだけマシと考えたいです。

2025年11月26日水曜日

ローベルクランツ・リフレッシュ放牧へ

 25/11/26  小林厩舎

26日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。輸送は問題なくクリアして、環境の変化にすぐ対応して東京に到着後もカイバ食いは良かったです。馬体はプラス20キロでしたが、こんなにうまくいくとは思わなかったぐらいで、見た目も良く申し分ない状態でした。装鞍所あたりからピリピリし始めたものの、パドックでも想定内のテンションで、ゲートまで概ね思惑通りに進みました。道中は行きっぷりがいい中でジョッキーのコントロールが利く範囲でしたし、ポジションもいいところを取れたと思ったのですが、3コーナー過ぎに内から2回、3回とぶつけられて完全にハミが抜けてしまい、そこから手応えがなくなってしまったとのこと。あの不利がすべてですね…。幸いレース後は脚元を含めて特に傷みは出ていませんが、首のあたりの張りは強いので、しっかりケアをして行きます。今後についてはいったんリフレッシュさせる方向です」(小林師)27日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

前走はダノンが出遅れたことでスローペースになり、捲ってくる馬が次から次へ現れガチャガチャし、内から何度もぶつけられツイていませんでした。上へ行くためにはスタートから脚を使って先行し、終いにも脚を使って勝てるくらいでないと厳しくなりますので、松山騎手は今後を見据えても良いレースをしてくれたと思います。ただし、折り合いを欠いたこともあり、次走で気の悪さが出てしまわないか?それとも良い経験になってレースに生かせるか?どう出るか分かりませんが、後者であって欲しいと思います。能力はある馬なので、まずは無事が一番だと思います。

2025年11月25日火曜日

ハンベルジャイト・軽めの調整

25/11/25  NFしがらき

軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、現在はウォーキングマシン中心の調整で馬体のチェックを行っています。脚元などは特に異常ありませんが、硬さが出やすい馬でもありますので、解すような感じで動かしながらリフレッシュを図っていきます。馬体重は513キロです」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

軽めの調整。脚元は問題ないようで、しばらくはリフレッシュ中心で軽く動かして行くことになりそうです。

ヴィンブルレー・慎重に・・・

25/11/25  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「前走しっかり走ってくれた直後ですし、大きな怪我から戻ってきた馬でもありますから、無理は禁物です。2着と好走してくれたぶん、なおさら大事にしてあげたい気持ちがありますね。丁寧に立ち上げていき、次走へ向かう準備を整えていきます」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

軽めの調整。慎重に進めているようで、現状は特に問題はない感じです。急坂のある中山は負担がかかりますので、来年の東京開催を目指してくれればと思います。

アルシミスト・徐々に

25/11/25  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によってはハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「立ち上げに少し時間をかけ、心身のバランスを整えてきました。先々週から乗り出し、徐々に上げてきています。今は周回で15-14を取り入れていますので、このまま重ねてまた移動を検討できる状態に持っていきたいです」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

徐々にペースを上げて乗り込まれてきており順調。このまま進めてくれればと思います。

2025年11月24日月曜日

ローベルクランツ・内からぶつけられ惨敗・・・

25/11/24  小林厩舎

24日の東京競馬ではまずまずのスタートから先行するも、ぶつけられる不利が響き8着。「返し馬で結構気持ちが昂っている様子はありましたが、スタートを出て前半のリズムは悪くありませんでした。そのまま流れに乗れれば良かったのですが、3コーナーで内から何度かぶつけられる不利があり、そこで気持ちが切れてしまいましたね…。不完全燃焼で馬にとって可哀想な競馬になってしまい、誠に申し訳ございません」(松山騎手)今後については馬体を確認の上で検討していきます。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

20キロ増でしたが、トモの筋肉の隆起が目立つようになり、成長分で太くは見えませんでした。
スローペースで上手く先行できたと思って見ていましたが、全く伸びず・・・。良く分かりませんでしたが、内の馬に何度かぶつけられ気持ちが切れたとこのことで、納得できました。こんなに負ける馬ではなく、今回馬群でガチャガチャと厳しいレースを経験したことで、次走に生きてくれば・・・と思います。

2025年11月20日木曜日

ローベルクランツ・東京スポーツ杯2歳ステークスへ

25/11/20  小林厩舎

19日は軽めの調整を行いました。20日は栗東坂路で追い切りました(54秒1-39秒3-25秒5-12秒5)。「今朝は藤懸騎手に手伝ってもらって坂路で追い切りました。先週まででほぼ仕上がっているので、さらっと馬なり程度ですが、イメージどおり心身ともに抑制の利いた非常にいい内容の追い切りができました。最後まで持ったままの手応えで動きも文句ありません。先週ぐらいからカイバ食いも安定してきて、現在前走からプラス20キロほど。これなら輸送と現地での1泊を経てもエネルギー不足になることはなさそうです。昨日は松山騎手にゲートの確認もしてもらっており、これできっちり仕上がったと思います」(小林師)24日の東京競馬(東京スポーツ杯2歳S・芝1800m)に松山騎手で出走いたします。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

東京スポーツ杯2歳ステークスへ向けて最終追いきりを消化。先週が圧巻の内容で仕上がっており、今週はサッと良い調教ができたのだと思います。カイバ喰いも安定してきたとことで、心身共に充実しており、良い走りを期待しております。

カナルビーグル・軽めの調整

25/11/20  NF早来

軽めの調整を行っています。「ウォーキングマシンでの常歩運動を50分取り入れています。健康状態は変わりないため、このまま運動を継続しつつジックリ馴染ませていきたいです」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

軽めの調整。健康面は変わりはなく、動かしてジックリ馴染ませていくようです。なかなか気づかない程度でしたので、走れるまでに回復してくれると願望も込めて待ちたいと思います。

2025年11月19日水曜日

ハンベルジャイト・いったん放牧へ

25/11/19  大久保厩舎

19日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。道中はかなり後ろの位置取りになり、直線もなかなか差を詰めることができずに終わってしまいました。条件の合う番組だっただけに残念です。レース後は特に目立ったダメージはなさそうですが、節を空けるためにいったん放牧に出させていただきます」(大久保師)20日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

レース後もダメージはなそうとのことですが、節を開けるため放牧。現状は外目追走で砂を被らない形でしか力を発揮できず・・・枠番次第では1200m戦でも戦えると思います。

2025年11月18日火曜日

ヴィンブルレー・軽めの騎乗

25/11/18  NF天栄

軽めの調整を行っています。「入場後はウォーキングマシン中心に動かし、トレッドミルを経て徐々に負荷を上げてきました。この中間からは軽めの騎乗調教も始めており、段階を踏んで進めていければと思っています」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

特に問題が出るようなことはなく、軽めの騎乗を開始。大きな故障をしたあとのレースだっただけに、慎重すぎるくらいで良いと思います。

アルシミスト・15-15

25/11/18  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によってはハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「入場後は運動、そしてミニトラックや角馬場での軽めの騎乗運動と少しずつ立ち上げてきて、今週から15-15前後を採り入れ始めました。心身の状態を少しでもフレッシュにして次走に繋げていきたいです」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

15-15まで乗り始め少しずつペースアップ。次のレースに向けて無事に乗り込まれてくれればと思います。

2025年11月15日土曜日

ハンベルジャイト・内枠で砂を被り9着

 25/11/15  大久保厩舎

15日の福島競馬では道中後方を追走し、直線はジリジリとした伸びのまま9着。「ゲートはそれなりに反応して出てくれていますが、周りの方が速くて後ろからになりました。道中のリズムは悪くなく直線も最後まで集中して走ってくれましたが、理想を言えば勝負どころでもう少しでもスムーズに勢いをつけて直線を迎えたかったです。上手く乗ることができず申し訳ございません」(永島騎手)今後については馬体を確認の上で検討していきます。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

内枠で騎手は外へ持ち出そうとコースを探していましたが、最後まで砂を被る形になり、仕方がなかったと思います。キックバックを嫌がっていましたが、今回は以前ほどは嫌がっておらず、前残りの流れの方が影響が大きかった気がします。

2025年11月13日木曜日

ローベルクランツ・東京スポーツ杯2歳Sへ向け1週前追いきり

25/11/13  小林厩舎

12日は軽めの調整を行いました。13日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝は松山騎手に乗ってもらってCWコースで追い切りました。前を大きく追走して、4コーナーで並びかけて最後は先着、6ハロン80秒1、ラスト1ハロン11秒2という計測です。4コーナーはだいぶ内を回ったのでその分時計は速くなりましたが、そのあたりも想定していましたし、ジョッキーには折り合いの感触など掴んでもらえたので良かったです。ジョッキーも『折り合いは我慢できていましたし、リラックスして走れていました。最後の反応はさすがですね。スイッチが入りやすいタイプですが、動きたいときに動けますし、うまくコントロールできています』と好感触でした。来週は坂路でサラッとやれば十分でしょう」(小林師)24日の東京競馬(東京スポーツ杯2歳S・芝1800m)に松山騎手で出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

1週前追いきりを無事消化。ラップタイムを見ても走るなと言った感じで、来週の東京スポーツ杯2歳Sへ向け順調だと思います。相手関係がどうか?分かりませんが、良いレースをしてくれそうです。とにかく無事に出走できるよう願っております。

2025年11月12日水曜日

ハンベルジャイト・フルーツラインCへ

25/11/12  大久保厩舎

12日は栗東坂路で追い切りました(52秒2-38秒1-24秒6-12秒3)。「今朝は坂路で追い切りました。先週コースに入れて長めからしっかり負荷をかけていますので、今週は輸送を考慮して坂路でサラッと調整程度です。それでも相変わらずいい時計をマークして、終いまでしっかり動けていました。このレースは昨年3着に来ているように条件も合いますから、今年もいい競馬を見せてほしいですね」(大久保師)15日の福島競馬(フルーツラインC・ダ1150m)に永島騎手で出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

今週の福島・フルーツラインCへ向けて最終追いきりを消化。輸送を考慮してサラッと動かし良い調教ができたようです。キックバックを嫌がるところがあるので、外枠希望。道中は我慢させて、末脚に賭けるような乗り方をしてくれれば良いレースができると思います。

2025年11月11日火曜日

カナルビーグル・軽めの調整

25/11/11  NF早来

軽めの調整を行っています。「ウォーキングマシン調整を行っています。今しばらくは常歩運動で経過観察と体調管理に重きを置いて調整を進めていきたいです」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

軽めの調整。ヴィンブルレーと入れ替わる形で大きな故障となり、さすがに凹んでいます・・・。今は走れる状態に戻れるのか?分かりませんが、期待が大きかっただけにつらいです。

ヴィンブルレー・焦っても良いことはない

25/11/11  NF天栄

軽めの調整を行っています。「久々だった前走は見どころ十分の走りを見せてくれましたね。こちらでも少し乗ってから送り出しましたが、基本的には北海道で調整されていた馬で、どの程度動けるか未知な部分もあっただけにホッとしています。怪我の箇所もひとまず大丈夫そうとのことでこちらへ戻ってきましたので、改めて様子をよく見ながら少しずつ動かすようにしています。現時点ではまだ何とも言えませんし、焦っても良いことはありませんから、慎重に見極めていきます」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

大けがをしたあとだけに、慎重に様子をみているようです。現時点では何とも言えないとのことで、とにかく無事であれば能力は高く走る馬ですので、無事に過ごしてくれることが一番です。

アルシミスト・軽めの調整

25/11/11  NF天栄

トレッドミル調整かミニトラックで軽めの調整を行っています。「帰ってきてからは疲労回復を優先し、軽めの調整を続けていました。概ね問題なさそうなので、この中間からミニトラックでハッキング程度に騎乗調教を取り入れています」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

疲労回復を優先し軽めの調整。問題ないようで、これから少しづつ乗り込んで行くようです。

2025年11月6日木曜日

ローベルクランツ・再来週の東京スポーツ杯2歳Sへ向けて

25/11/6  小林厩舎

5日は軽めの調整を行いました。6日は栗東坂路で追い切りました(52秒5-37秒7-24秒2-12秒1)。「今朝はフラットワークからEコースのキャンター後に坂路で追い切りました。以前も乗ってくれている藤懸騎手に手伝ってもらい、離れた前に馬を見ながら単走馬なり。折り合いを確認しつつ、七分ぐらいの走りに留めています。折り合い、動き、反応、息遣い、息の入りなどすべて問題なく、イメージどおりの調整ができました。ジョッキーは“持ったままですが非常にいい気配”と話していました。来週の追い切りは松山騎手に乗ってもらってコースで行う予定です。カイバ食いには気をつけて、できることはすべてやっていきます」(小林師)24日の東京競馬(東京スポーツ杯2歳S・芝1800m)に松山騎手で出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

東京スポーツ杯2歳Sへ向け2週前追いきりを消化。ここまでは良い感じで来ているようで、このままレースへ向けて良い状態を維持して迎えられればと思います。直線の長いコースは合うはずですので、現状どこまで走れるのか?楽しみはあると思います。

ハンベルジャイト・予定通り来週のレースへ

25/11/6  大久保厩舎

5日は栗東CWコースで追い切りました。6日は軽めの調整を行いました。「水曜日にCWコースで追い切りを行っています。永島騎手騎乗で併せ馬を行い、全体が81秒9、ラスト1ハロンは11秒3という計測です。時計的にも十分ですし、最後まで楽な手応えでしっかり動けていましたね。なお、今週の貴船SとキビタキSに特別登録をさせていただきましたが、予定どおり来週のフルーツラインCに向かうことにしました。コンディションは非常に良さそうなので、このまま来週まで進めていければと思います」(大久保師)15日の福島競馬(フルーツラインC・ダ1150m)に永島騎手で出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

今週は併せ馬でしっかりと動けていたようで、予定通り来週のフルーツラインCへ。昨年は外枠を引き控えて差す競馬で3着にきており、今年は外枠を引いてくれたら良いレースができると思います。まずは無事に来週のレースへ向かえるよう願っております。

ヴィンブルレー・無理をせず放牧

25/11/6  NF天栄

5日にNF天栄へ放牧に出ました。「先週の競馬は久々ながら勝ちに行くつもりで送り出しただけに、悔しい結果となってしまいました。申し訳ございません。後肢への負担を考慮しながら坂路で過度に負担が掛からないよう慎重に調整を進めてきましたが、レース後も歩様やレントゲン検査に異常はなく、再発の心配がないことを確認できてホッとしています。久々の実戦でしっかり走り切った分の疲労はあると思いますので、ここは無理をせずいったん放牧に出し、現地での回復状況を見ながら次の目標を改めて検討していく予定です」(矢野師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

レース後レントゲンを撮っても異常はなく、脚元は無事でホッとしました。下が硬くなる馬場で走ったあとだけに、無理をせず放牧で、回復状況を見ながら次走を考えるようです。とにかく走る馬ですので、無事が一番です。

2025年11月5日水曜日

カナルビーグル・軽めに動かし・・・

25/11/5  NF早来

軽めの調整を行っています。「曳き運動は問題なく対応できていたので、この中間はウォーキングマシン調整をメインに取り入れています。歩きや体調は変わりないですが、本州と比べればだいぶ気温が下がって来ているので、体調管理にも気を遣いつつ慎重に進めていきたいです」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

軽めに動かす程度には問題はないようです。今後はどうなるのか?先は見通せませんが、走れるようにはなって欲しいと思っております。

2025年11月4日火曜日

アルシミスト・状態を確認中

25/11/4  NF天栄

トレッドミル調整を行っています。「前走は思うような結果を出せず残念でしたが、転厩初戦でしたし、浅利調教師も様々な可能性を探る形で接してくださっています。先週戻ってきたばかりなので、軽く動かしながら状態を確認しているところです。馬体重は525キロです」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

天栄にて軽く動かし状態を確認中。色々と課題が多い馬で、前途多難ですが、とにかく何かきっかけがあればと思います。

2025年11月1日土曜日

ヴィンブルレー・長期休養明けでも2着と好走

25/11/1  矢野厩舎

1日の東京競馬では道中先団のインコースを追走する。直線はジリジリ脚を使ったが2着。「良く走ってくれましたが、勝ち馬もしぶとかったです。勝てずに申し訳ございませんが、久しぶりを考えると頑張ってくれましたから、次に期待したいです」(戸崎騎手)「馬体はプラス24キロで戻って来て、そこから絞れて今日がプラス14キロ。余裕はありましたが成長分もありましたし、動ける状態だったと思います。競馬は最後まで脚を使って頑張ってくれましたが、勝ち馬は強かったですし、馬場も相手向きでしたからね…。次走に改めて期待したいです。今後は脚元を中心にしっかり状態をチェックしてから判断していきます」(矢野師)今後については馬体を確認の上で検討していきます。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

折り合いを欠くのではないか?と心配しておりましたが、馬群の内で砂を被ってもそれほど悪さをせず、しっかりとタメて末脚を繰り出しての2着で、上出来だったと思います。やはり力はある馬で、今日は下が硬い馬場だったので、レース後の脚元へ問題がないよう祈ります。

2025年10月30日木曜日

ローベルクランツ・東京スポーツ杯2歳Sへ向け帰厩

25/10/30  小林厩舎

29日に栗東トレセンへ帰厩しました。30日は軽めの調整を行いました。「東スポ杯2歳Sに向けて昨日帰厩させており、今日は坂路を軽く1本上がりました。馬は元気いっぱいで、いい意味で怪獣のようですね(笑)。ただ、以前もそうだったのですが、やはりカイバ食いが細い状況です。牧場からは膨らませた体で戻してもらえたので、レースまでどれだけ減らさずにキープしていけるか、そのあたりはよく注意しながら調整を進めていきます」(小林師)11月24日の東京競馬(東京スポーツ杯2歳S・芝1800m)に出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

東京スポーツ杯2歳Sに向け帰厩。元気一杯で良い感じで帰厩できたのだと思います。相変わらず飼い食いは細いとのことで、これから追いきりを行って、どこまで馬体をキープして臨めるか?だと思います。

ハンベルジャイト・フルーツラインCが本線

25/10/30  大久保厩舎

29日は軽めの調整を行いました。30日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで追い切りました。道中は先行し、最後は外を回る形で先着して、全体が85秒6、ラスト1ハロンは12秒1という計測です。楽な手応えで動けていましたし、長めから追っていい負荷をかけられたと思います。ここまでは特に変わりなく順調ですね。お伝したとおり本線はフルーツラインCで、鞍上は永島騎手を予定しているのですが、来週のキビタキSにも念のため特別登録をさせていただき、相手関係なども確認していくつもりです」(大久保師)11月8日の福島競馬(キビタキS・芝1200m)もしくは15日の福島競馬(フルーツラインC・ダ1150m)に出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

本線のフルーツラインCへ向けて調整中。じっくり厩舎で乗り込まれており、このまま良い状態でレースを向かえればと思います。

カナルビーグル・落ち着くまで

25/10/30  NF早来

軽めの調整を行っています。「繋靱帯炎で放牧に出てきています。時間をかけて患部が落ち着くのを待つことになるので、現状ではチェックと体調管理目的に厩舎内での曳き運動を取り入れています」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

軽めの調整。今は患部が落ち着くのを待つしかありません。

2025年10月29日水曜日

ヴィンブルレー・戸崎騎手騎乗で出走へ

 25/10/29  矢野厩舎

29日は美浦Wコースで追い切りました(67秒1-52秒3-37秒9-12秒0)。「先週の段階で良化を感じていましたが、今週はレースを意識して改めて整えました。2頭併せで追走し、直線では手応え良く馬なりでスムーズに伸びてくれました。調子は良好です。久々になりますが、しっかり乗り込みを積んできましたし、初戦から好結果を期待しています。鞍上には戸崎ジョッキーを確保しました」(矢野師)11月1日の東京競馬(3歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1400m)に戸崎騎手で出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

無事に最終追いきりも終えて、正式に戸崎騎手で出走予定となりました。長期休養明けでもかなり良い感触があるようです。ただし、当日は雨予報が出ており、脚元の負担を考えると下が硬くなる重馬場はかわいそうな気もしますが、少しでも回復して良い馬場になることを願っています。

アルシミスト・放牧へ

25/10/29  NF天栄

29日にNF天栄へ放牧に出ました。「先週は思うような変化をお見せできず申し訳ありませんでした。大野騎手はモタれが目立っていたとのことで、最後は整えることに重きを置いたようです。そのため、フルで走らせることができませんでした。追ってどれだけの脚を使えるか見たかったのが正直な気持ちですが、走りのバランスが良くなかったのは事実ですので、その点を修正し次につなげていきたいです。可能であれば回りを左から右に替えてみたいとも思っていますが、まずはレース後のケアを優先し、いったん放牧に出して整え直してから次走を検討していきます」(浅利師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

NF天栄へ。騎手は上手く乗ってくれましたが、距離を縮めても伸びきれず、ショックの大きい負け方でした。右に張るクセが強いようですので、右回りで少しでも変わってくれれば・・・。じっくり行って終いを伸ばす型はできつつあるので、辛抱強く使って欲しいと思います。

2025年10月28日火曜日

ローベルクランツ・筋肉が付き成長

25/10/28  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では15-13までペースを上げて乗り込みを行っています。付くべきところに筋肉が付いて、以前に比べるとゴツくなった印象があり、この期間にいい成長を遂げてくれたと感じます。近日中の移動を予定していますが、このままいい状態で送り出せるようにしていきます。馬体重は492キロです」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

中間も坂路で乗り込まれ順調。付くべきところに筋肉がついて成長しているようで、馬体重も増えて良い傾向。早い段階で一つ勝てたことで、じっくりと調整できたことが大きく、次のレースが楽しみになってきました。

2025年10月25日土曜日

アルシミスト・13着と惨敗

25/10/25  浅利厩舎

25日の東京競馬では道中中団のインコースで脚を溜めるも、直線は目立った脚を使えず13着。「道中はリズム重視で溜めて行きましたが、ずっと右に張っていましたね…。それでロスが大きかっただけでなく、結果的には馬場も速くて余計に辛くなってしまいました。上手く力を引き出せず申し訳ございません」(大野騎手)「馬体の左右差の影響か、終始右に張っていました。それによって直線もしっかり追えなかったですし、申し訳ございません。今回は元々終いをファイトさせる狙いがありましたが、ゲートの出自体はイメージより速く、活かせかなと思える部分もありましたから、次走につなげていきたいです。今後はしっかり状態をチェックしてから判断していきます」(浅利師)今後については馬体を確認の上で検討していきます。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

13着と惨敗・・・。スピード馬場になった点もマイナスだったかもしれませんが、前走よりも前進どころか後退した感じで内容は良くありません。右に張るところも影響があったようで、やはりスピードが足りないので短距離戦は不向きだと思います。かといって長めの距離にすると集中力が続かず・・・もどかしいところで、せめて良馬場で力の要る馬場になってくれたら少しは違うのかもしれません。それでも何とも言えませんが・・・

2025年10月23日木曜日

ハンベルジャイト・福島のフルーツラインCに向けて調整中

 25/10/23  大久保厩舎

22日は軽めの調整を行いました。23日は栗東坂路で追い切りました(52秒7-38秒2-24秒7-12秒4)。「福島開催を目標に先週末に帰厩しており、今朝は坂路で追い切りました。やはりベテランらしく以前といい意味で変わらず、しっかりめに追って相変わらずよく動けていました。本線はフルーツラインCと考えていますが、念のためその1週前にあるキビタキSにも特別登録をさせていただく予定です」(大久保師)11月8日の福島競馬(キビタキS・芝1200m)もしくは15日の福島競馬(フルーツラインC・ダ1150m)に出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

まだ目標のレースまでは間隔がありますので、このまま問題なく進んでくれればと思います。昨年3着のレースだっただけに、今年も外目の枠番が当たれば頑張れると思います。

ヴィンブルレー・1週前追いきりは上々

25/10/23  矢野厩舎

22日は軽めの調整を行いました。23日は美浦Wコースで追い切りました(66秒8-51秒7-37秒0-11秒3)。「今朝は石橋脩ジョッキーに跨ってもらい、ウッドチップコースで3頭併せを実施しました。追走しながら外を回り、終いを少し追う形でしたが、見ていても良い動きで、石橋ジョッキーの評価も高かったです。良い流れで来ていると思いますので、このまま来週の競馬を目標に進めていきます」(矢野師)11月1日の東京競馬(3歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1400m)に出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

来週のレースに向けて上々の追いきり内容だったようです。あとは長期休養明けになりますので、来週無事にレースを迎えられたら御の字です。

2025年10月22日水曜日

アルシミスト・東京ダート1400m戦へ

25/10/22  浅利厩舎

22日は美浦Wコースで追い切りました(84秒6-68秒0-53秒3-38秒2-12秒2)。「先週しっかりと負荷をかけて動かすことができたので、今週は当該週ということもあり、整える程度で十分と判断しました。そこで今朝は反応を確かめる意味も込めて、こちらの意図するコンセプトに合いそうなジョッキーとして大野に依頼し、追い切りに乗ってもらいました。坂路で適度に動かして体をほぐしたあと、ウッドチップコースに入り、前を行く馬を見ながら進めて終いを伸ばしたところ、いい反応を見せてくれていました。やはり前半で力まず運べれば、いい脚を使えそうだと感じました。大野にも好感触を掴んでもらえましたし、前半は少し遊ばせるくらいの気持ちでジッとして、終いでしっかり頑張らせたく、当初は新潟の1800m戦を考えていましたが、その点も踏まえて東京の1400m戦を試してみることにします」(浅利師)25日の東京競馬(3歳上1勝クラス・ダ1400m)に大野騎手で出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

最終追いきりの感触は良かったようで、前半じっくり行って終いを伸ばす形ならいい脚が使えるかも?とのことです。集中力が続かない面もありますので、1800m戦ではなく、1400m戦へ出走するようで、新味を期待したいと思います。

2025年10月21日火曜日

ローベルクランツ・移動に向けて順調

25/10/21  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路で15-13ペースの調教を取り入れています。2本登坂も交えながら進めていますが、引き続きトモの状態も変わりありません。ここまで順調に来ていますし、移動に向けてこの調子で態勢を整えていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

順調にきており、このまま移動に向けて何事もなく進んで行ってくれれば・・・。とにかく私の出資馬はヴィンブルレー・カナルビーグルと大きな故障をしていますので、無事に・・・

カナルビーグル・繋靱帯炎

25/10/21  NF天栄

21日にNF天栄へ移動しました。「お伝えしていたとおり、右トモの繋靭帯の炎症により、いったん北海道に戻すことになりました。本日中継地点のNF天栄へ移動しています」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

正式に繋靱帯炎と発表。しがらきでは状態が良くなったと送り出していたので、厩舎での調教中ということになるのだと思います。なかなか気づかなかったほどですので、軽傷であることを願いたいですが、デリケートな部分だけに能力ダウンする確率が高く何とも言えません。

2025年10月15日水曜日

ヴィンブルレー・帰厩後も順調

25/10/15  矢野厩舎

13日は美浦Wコースで追い切りました(54秒5-38秒5-12秒0)。15日は軽めの調整を行いました。「先週帰厩し、以降も体調面の不安は見られません。今週は変則スケジュールで火曜日が全休日だったため、月曜日に終いだけサッと伸ばしてあります。印象は悪くなく、3週前後で態勢が整ってきそうです。今日は軽めで、明日以降追い切る予定ですが、イメージ通りに仕上がるようなら今開催の最終週あたりを目標に考えています。もちろん状況に応じて柔軟に判断します」(矢野師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

きちんと追いきりを消化できており、骨折長期休養明けにンりますので、体調面の不安はなくきているとのことで順調だと思います。このまま無事に進んでくれるよう願っております。

アルシミスト・メンバー次第では東京競馬場も

25/10/15  浅利厩舎

13日は美浦Wコースで追い切りました(55秒9-39秒1-12秒4)。15日は軽めの調整を行いました。「この中間もいい意味で変わりなく来ています。ただ、1週前の様子からやはり今週よりは来週かなと思ったので、来週のつもりで調整しています。先週に続いて今週も変則スケジュールで、今日は休み明け扱いになるため月曜日に半マイル重点で時計を出しました。明日以降も時計を出して仕上げを進めていきたいですね。レースは新潟だとダート1800m戦が3鞍組まれていてメンバーが割れやすいと思えるので、そこをメインに考えていますが、ワンターンで前半ジッとして終いを頑張らせる形もありだと考えており、メンバー次第では東京も視野に入れます」(浅利師)今のところ25日もしくは26日の新潟競馬(3歳上1勝クラス・ダ1800m)に出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

ラップを見るとじっくり行って終いを軽く伸ばす感じになっており、実戦でもそうなるのかな?と思えます。来週のレースはメンバー次第では東京も視野にとのことで、とにかくレースに臨めれば御の字です。

2025年10月14日火曜日

ローベルクランツ・順調なら東スポ杯を視野

25/10/14  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路で1日2本15-15を取り入れるなど、少しずつペースを上げています。騎乗調教を中心としたメニューで進めていますが、トモの疲れがぶり返すようなこともありません。このまま順調なら東スポ杯を視野に入れていこうという話をしており、しっかり乗り込みを重ねて仕上げていきます」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

このまま順調なら東スポ杯を視野に入れていくとのこと。長く良い脚が使えるタイプだけに、直線の長いコースが良いのだと思います。相手関係がどうか?分かりませんが、今後を占う上でも重要なレースとなりそうです。

ハンベルジャイト・近々移動

25/10/14  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も2本登坂を交えながらしっかり負荷をかけています。14-14でもこの馬なりによく動けており、本数を重ねて態勢も整ってきました。そう遠くなく移動を考えていくことになりそうなので、いつ声がかかってもいいように準備していきたいと思います」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

順調に乗り込まれ、近々移動とのこと。福島でのレースに向けてこのまま無事に送り出して欲しいと思います。

カナルビーグル・ショックです・・・

25/10/14  NFしがらき

軽めの調整を行っています。「トモの踏み込みがもうひとつ改善してこないため、この中間改めて馬体のチェックを行ったところ、右トモの繋靭帯に傷みがあることが分かりました。ご心配をおかけして申し訳ありませんが、しばらく休養が必要な状態なので、近々いったん北海道まで戻す方向で調整を進めています」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

右トモの繋靱帯に傷みがあるとのこと・・・。詳しく分かりませんが、断裂してるのか?炎症なのか?いずれにせよ重症である可能性が高く、北海道まで移動とのこと。ショックで言葉もありません。

2025年10月9日木曜日

ヴィンブルレー・帰厩

25/10/9  矢野厩舎

9日に美浦トレセンへ帰厩しました。「北海道での乗り込みはまずまず進み、東京開催での復帰が視野に入れられそうとの報告を受けました。そこでいったん天栄へ移して乗り込んでもらい、気候も落ち着いてきたこのタイミングで戻しました。久々ですので目標は固定せず、状態を見極めながら少しずつ動かしていきます」(矢野師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

帰厩・・・。正直長かったので、まずは無事に復帰戦を迎えられるよう願っております。

アルシミスト・再来週の新潟へ

25/10/9  浅利厩舎

8日は軽めの調整を行いました。9日は美浦Wコースで追い切りました(84秒1-67秒5-52秒0-36秒7-12秒0)。「先週は坂路、今週はウッドチップで調整しました。Eコースでじっくり解してからウッドコースへ移りました。前半はやや力みが目立ちましたが、ラスト2ハロンはしっかり動けていました。これまでのレースを振り返ると、位置を取りに行くぶん力みが出て、終いが甘くなる印象ですので、現状を踏まえると前半はリラックスさせて末を伸ばす形も試したいところです。当初は来週を視野にしていましたが、もう2本ほど追いたい状態です。この後の進み次第ですが、現状では再来週の新潟が有力です」(浅利師)今のところ25日もしくは26日の新潟競馬(3歳上1勝クラス・ダ1800m)に出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

今週はコースで追いきりを消化。もう2本ほど追いたい状態とのことで、再来週の新潟1800m戦を予定。休養前も大敗しましたが、前半我慢させて終いを伸ばす形でレース自体は良かったので、体力さえUPできれば・・・。とにかくきっかけが欲しい所で、去勢の効果もでるよう願っております。

2025年10月7日火曜日

ローベルクランツ・少し楽をさせ体調は良好

25/10/7  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週は思ったよりも時計が速くなったので、その後はトレッドミルを取り入れるなどして少し楽をさせる期間を設けました。そのおかげで馬体もふっくら見せるようになっており、疲れなどもなく体調は良好です。ここから再度ピッチを上げていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

今週は少し楽をさせたようで、馬体もふっくら見せ良好とのこと。ここから再度ピッチを上げるとのことで、このままとにかく無事に進んで行って欲しいと思います。

ハンベルジャイト・引き続き順調

25/10/7  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も調教メニューは先週と変わりありません。14-14ペースでもしっかり動けていますし、引き続き順調と言っていいですね。年齢を重ねたことで昔より太りにくくなったという印象ですが、この後も緩めないよう注意しながら進めていきます」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

引き続き順調とのこと。まだ目標のレースまで時間がありますので、このまま何事もなく無事に過ごして欲しいと思います。

カナルビーグル・ガタガタのようです

25/10/7  NFしがらき

軽めの調整を行っています。「こちらに到着後はウォーキングマシンで軽めの運動程度の調整で馬体の確認を行っています。まずはしっかり疲れを取ってから立ち上げていきますが、トモの踏み込みももうひとつ良くないので、もう少し時間をかけて状態の把握を行っていきます」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

良い状態になったから帰厩したはずが、トモの踏み込みも良くないとのことで、ガタガタになって帰ってきたようです。下痢をしていたとのことで、内臓面のダメージがどれくらいあるのか?分かりませんが、おそらく踏ん張りが利かないような感じなのだと思います。とにかく体調が良くなってくれることを願うしかありません。

ヴィンブルレー・丁寧に動かし

25/10/7  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「体調自体は悪くありませんが、怪我による休養が長かったため慎重に進めています。移動してきたばかりですので、まずはこちらで丁寧に動かし、送り出す態勢を整えていきます。馬体重は482キロです」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

復帰へ向け丁寧に動かし態勢を整えていくとのこと。とにかく無事に進んでくれることを願っております。

2025年10月2日木曜日

アルシミスト・課題も多く・・・

25/10/2  浅利厩舎

1日は美浦坂路で追い切りました(54秒3-39秒7-26秒0-13秒0)。2日は軽めの調整を行いました。「水曜日に坂路で時計を出しました。手綱を持っている間は手応え良く、離していけばそれなりに脚を使えそうな感触もあるのですが、いざ求めると終いの伸びがやや物足りなくなりがちです。折り合い自体に問題はない一方で、力みやすく、そのぶん消耗しやすい面があるため、それが影響しているのかもしれません。そうした気性面を考慮すると、序盤から過度に求めすぎることで余計に苦しくなる可能性もあるため、これまでの走りに変化をつけられるよう、今後は条件面も含めて検討していきたいと考えています」(浅利師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

力みやすいとのことで、終いが伸びきれず・・・。これはレースでも顕著に現れていたことであり、なかなか難しそうです。坂路追いで少しでも改善してくれれば・・・と願うしかありません。