2025年9月30日火曜日

ローベルクランツ・都も疲れも癒え順調

25/9/30  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も順調に調整が続けられています。今朝は坂路で1本目ハロン16秒、2本目は14-13と予定よりも少し時計が速くなったのですが、終いまで手綱を引っ張ったまま楽に動けていました。移動してきた当初に見られたトモの疲れも、そこを乗り越えてくれて今はもう心配ありません。トレッドミルも併用しながら進めて、秋の目標を定めていければと思います。馬体重は488キロです」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

トモの疲れも癒えたようで、順調に乗り進められているようです。飼い食いの悪い馬なので心配しましたが、馬体重も488キロと増えており、良い傾向にあると思います。このままバリバリ進めてくれればと思います。

ハンベルジャイト・11月の競馬を目指して

25/9/30  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も先週と同じようなメニューで乗り込みを続けています。速いペースでも問題なく動けていますし、この馬なりに順調に来ていますね。11月の競馬を考えていくことになると思うので、移動に向けてこのまましっかり動かしていきます。馬体重は546キロです」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

順調に乗り込まれており、11月の競馬を考えているとのこと。昨年3着だった福島のフルーツラインCが濃厚で、今年も良いレースができるように進めて欲しいと思います。

ヴィンブルレー・NF天栄へ移動し調整

25/9/30  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週末に北海道から移動して来ています。ここで整えてから美浦へ送り出す予定ですから、無理のない範囲でじっくり乗っています」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

NF天栄へ移動し調整中。こちらでじっくり乗って帰厩という流れになりそうで、とにかくこのまま無事に進むよう願っております。

2025年9月25日木曜日

カナルビーグル・ジャパンダートクラシックへ出走確定

25/9/25  佐藤悠厩舎

24日は軽めの調整を行いました。25日は栗東CWコースで追い切りました。「念のためシリウスSに登録させていただきましたが、無事ジャパンダートクラシックに出走できそうなので、そちらを目標に今朝はCWコースで3頭併せを行いました。久々なのである程度負荷をかけるつもりでしたが、先導役の馬のペースがちょっと速く、6ハロン79秒7、ラスト1ハロン11秒6と予定よりも時計は出ましたね。それでも最後は無理をさせていませんし、このひと追いでグッと良くなってくるでしょう。来週は吉村ジョッキーに乗ってもらう方向で調整しています」(佐藤悠師)10月8日の大井競馬(ジャパンダートクラシック・ダ2000m)に吉村騎手で出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

ジャパンダートクラシックへ出走できることになり、10月8日のレースに向けて追いきられました。まあ動けていたようですので、今回は良い状態で出走できることを願いたいと思います。当日は力の要る馬場が理想で、良馬場になってくれた方が良く、今回は違う!と思いたいです。まずは無事に調整が進むよう願っております。

ヴィンブルレー・北海道からNF天栄へ

25/9/25  NF早来

25日にNF天栄へ向けて移動しました。「移動を意識したうえで強めの調教負荷をかけてきましたが、厩舎サイドと相談の上、このタイミングで天栄へ移動させることにしました。現地でもう少し乗ることでより態勢を整え、美浦トレセンへ帰厩させる予定です」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

NF天栄へ移動。乗り出してからは順調に進み、骨折後はここまで無事にきた感じです。いよいよ復帰へ向けて、NF天栄での調整になり、とにかく楽しみにしたいと思います。

2025年9月24日水曜日

アルシミスト・力みが強いと・・・

25/9/24  浅利厩舎

24日は美浦坂路で追い切りました(54秒4-40秒0-25秒8-12秒8)。「天栄での調整を踏まえ先週末に入厩しました。実際に動かすと力みが強い印象です。今朝はEコースでじっくり動かしてから坂路で時計を出しましたが、馬場入りから力みが目立ちました。動き自体は悪くないものの、肝心な場面に入る前に気持ちと体力を消耗している可能性があります。当面はメンタル面を重視し、落ち着いて調整に臨めるよう進めます」(浅利師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

坂路で追いきっても力みが強いとのことで、今後も苦労しそうです。ただ、元気がないよりはマシなので、少しずつでも改善していってくれればと思います。

2025年9月23日火曜日

ローベルクランツ・ペースアップ後も反動はなく

25/9/23  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週のペースアップ後も反動はなく、この中間も坂路では15-15を取り入れて調教を行っています。しっかり馬体もケアしながら進めていますが、疲れもだいぶ解消されてきていますね。ここからじっくり乗り込みを重ねて良化を促していきます」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

ペースアップ後も反動はなく順調にきているようです。これから乗り込んでいき良化を促すとのことで、とにかく無事に進めて欲しいと思います。

ハンベルジャイト・だいぶ硬さも解れ

25/9/23  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週のペースアップ後も順調に来ており、この中間は2本登坂の日も設けながら進めています。少しずつ負荷を上げていますが、だいぶ硬さも解れてきました。このまま乗り込みを重ねて目標を定めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

順調に乗り込まれており、だいぶ硬さも解れてきたようです。次はどこへ向かうのか?分かりませんが、このまま無事に進めて行ってくれればと思います。

2025年9月18日木曜日

カナルビーグル・まだいまいちのようで・・・

25/9/18  佐藤悠厩舎

17日は軽めの調整を行いました。18日は栗東坂路で追い切りました(55秒1-39秒1-24秒8-12秒1)。「ジャパンダートクラシックに向けて先週帰厩させています。ちょっと暑さが影響しているのかまだ皮膚感など本物ではない印象があり、前進気勢にも欠けるように感じたので、先週末からメンコを外してピリッとしたところを出すようにしています。今朝は坂路で55~56秒予定で時計を出しました。終いを促してからはいい伸びでしたし、動きは悪くなかったですね。これでまた来週は変わってくると思います。なお、目標のジャパンダートクラシックに出走できなかった時のため、来週のシリウスSに登録して今後に向けてハンデを見ておこうと思います」(佐藤悠師)10月8日の大井競馬(ジャパンダートクラシック・ダ2000m)を目標にしています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

暑さが影響してるのか?まだいまいちなようで・・・。ジャパンダートクラシックも回避馬が出ないと出走できない可能性が高く、何とも言えません。金曜から涼しくなることに期待しつつ・・・

ヴィンブルレー・早ければ今月中にも移動

25/9/18  NF早来

周回コースかトレッドミルで軽めのキャンターを行い、週3日は坂路でハロン14~16秒のキャンター1~2本の調整を取り入れています。「坂路では3ハロン42秒のキャンターを消化しつつ、日によっては終いをもう少し伸ばすなど、しっかり負荷をかけることができています。脚元や体調は安定しているので早ければ今月中にも天栄へ移動し、当地でさらに乗り込んで態勢を整えたうえで帰厩させるプランを調教師と相談しています」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

順調に乗り進められて行っており、早ければ今月中にも移動とのこと。未勝利勝ちの内容からも1勝クラスでもやれる馬だと思いますので、復帰が楽しみです。

2025年9月16日火曜日

ローベルクランツ・焦らずに調整

25/9/16  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から坂路では15-15程度の調教も開始しています。トモの疲れも徐々に抜けてきており、少しずつ動きも良くなってきました。この後もしっかりと馬体のケアをしつつ、焦らずに調整を進めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

トモの疲れも徐々に抜けてきているようですが、焦らずに調整とのこと。この間、少しでも馬体がふっくらとしてきてくれれば理想で、とにかく無事に過ごしてもらいたいと思います。

ハンベルジャイト・硬さも解消され順調

25/9/16  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から坂路では15-15も開始しています。また、日によってハロン14秒ペースも取り入れているところです。じっくり進めることで硬さも解消されており、もうそこまで気にする必要はなさそうです。ここから少しずつ乗り込み量を増やしていきます」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

じっくり進めて硬さも気にならない程度になってきているようで、順調だと思います。このまま次のレースへ向けて無事に乗り進めて行ってくれたらと思います。

アルシミスト・秋の新潟や福島開催も視野に

25/9/16  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「じっくり乗り込んできており、今のところ悪くない印象です。去勢の効果が出るには時間が必要ですが、それまでにレースを使うことも考えています。浅利師とも秋の新潟や福島を視野に話をしています」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

順調に乗り込まれており、秋の新潟や福島開催も視野にとのこと。手前の変え方がぎこちなかったり、最後止めてしまったりと色々と課題がある馬なので、レースを使って実戦で少しづつ改善して行ってくれればと思います。

2025年9月10日水曜日

ヴィンブルレー・秋の移動を目指して

25/9/10  NF早来

周回コースかトレッドミルで軽めのキャンターを行い、週3日は坂路でハロン15~16秒のキャンター1~2本の調整を取り入れています。「坂路では15-15を基調に、試し乗り程度に週1回14-14を取り入れています。骨折明けでもあり、慎重に判断する必要はあるものの、ここまで順調に調整を進めることができている経緯を踏まえ、今秋の移動を目指していきたく思います」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

順調に乗り込みを重ね、秋の移動を目指していくとのこと。かなりの重症だっただけに不安もありますが、ここまで乗り進められており、このまま無事に進んで行ってくれたらと思います。

2025年9月9日火曜日

カナルビーグル・近々帰厩

25/9/9  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週と同じペースですが、坂路入りは2回にしてしっかり乗り込んでいます。そう遠くなく移動になりますので、ここからはコンディションに注意していい状態で送り出せるように心がけていきます」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

そう遠くないうちに帰厩とのこと。ジャパンダートクラシックですが、賞金面では微妙な感じになっており、どうなるのか?分かりませんが、出れないようだったらシリウスSへとなるのかもしれません。まあ今後の推移を見守りたいと思います。

ローベルクランツ・軽めのキャンター調整

25/9/9  NFしがらき

周回コースと坂路で軽めのキャンター調整を行っています。「疲労は特にトモに感じられ、走るフォームもバラバラだったのですが、しっかりとケアをしながら進めることで徐々に良くなってきました。この中間は坂路にも入れており、ハロン20秒くらいのペースでじっくり乗っているのですが、ようやく動けてきたなという感じがします。ここから少しずつペースアップしていきたいですね」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

前走後はトモに疲労が見られており、軽く動かしながら徐々に良くなってきたようです。まだまだ暑い時期ですので、飼い喰いも心配であり、状態を見つつ進めてくれるのだと思います。

ハンベルジャイト・坂路調教も再開

25/9/9  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から周回コースと坂路で乗り出しました。来た当初は疲れによる硬さがあったのですが、ここまでじっくり動かすことでだいぶ改善されてきました。様子を見ながらペースを上げていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

坂路入りも再開し、動かしつつ疲れはだいぶ抜けてきたのだと思います。デビューから大きな故障などはなく、無事に過ごしてきた馬で、来年の引退まで頑張って欲しいと思います。

アルシミスト・乗り出しても太め

25/9/9  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週あたりから坂路に入り出し、今週は登坂時に15-15だけでなくもう少しだけ伸ばす日も設けています。このまま様子を見ながら乗り進めていきたいですね。馬体重は529キロです」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

乗り出しを開始したばかりですが、馬体重は529キロと太め。去勢後は通常ホルモンバランスの関係で減るものですが、まだまだ太め残りと言うことなのだと思います。これから乗り込まれていって馬体が絞れてくれば・・・

2025年9月4日木曜日

ヴィンブルレー・継続的に負荷もかけられ順調

25/9/4  NF早来

周回コースかトレッドミルで軽めのキャンターを行い、週3日は坂路でハロン15~16秒のキャンター1~2本の調整を取り入れています。「周回コースで距離をじっくり乗ったり、1日2本登坂する日は2本目に15-15を行うなど、運動量をしっかり確保することができており、継続的にそれなりの負荷をかけることができています。このまま本数を重ねていくことで移動の態勢を整えていきます」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

継続的にそれなりの負荷をかけることができているとのことで、順調に乗り進められています。移動に向けての話も出てきており、このまま無事にいって欲しいと思います。

2025年9月2日火曜日

ローベルクランツ・軽めにじっくりと

25/9/2  NFしがらき

周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間から周回コースで乗り出しました。現在はゆったりとしたキャンターでじっくりと動かしているところです。もうしばらくは解すような感じで動かし、筋肉の疲労を取ってあげたいと思います」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

軽めにしっくり動かし、筋肉の疲労を取ることを主体で調整されているようです。とにかく何事もなく、無事に過ごして欲しいと思います。

ハンベルジャイト・軽めの調整

25/9/2  NFしがらき

軽めの調整を行っています。「この中間はウォーキングマシンとトレッドミルによる調整を行っています。トレッドミルでは現在キャンターペースでじっくり動かしているところです。もうしばらくは解すような感じの調整でリフレッシュさせていきます」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

軽めの調整で、リフレッシュ重視。引退まではあと半年くらいになりますので、このまま無事に競走生活を終えて欲しいと思います。できれば、あと1つ勝ってくれれば理想ですが・・・

カナルビーグル・そろそろ移動

25/9/2  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路入りは週1回程度にして、15-15から終いを13秒まで伸ばす調教を行っています。そろそろ移動というところですし、最終調整のつもりでしっかり乗り込んでいますが、問題なく順調ですね。そう遠くなく帰厩になりますから、こちらもそのつもりで進めていきます」(NFしがらき担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

順調に乗り込まれており、そろそろ移動とのこと。ジャパーダートクラシックは来月ですし、厩舎でじっくり調整し万全の状態で臨みたいのだと思います。飛躍の秋に期待します。

アルシミスト・坂路も乗り出し

25/9/2  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「オペ後少し経って患部に腫れが出たことがあったように、過度な負担がかからないようにしてあげたいと考えて、乗る際は周回コースをメインにしてジックリと動かしていました。現状は、一時よりはだいぶ安定してきていますし、坂路にも入り出したところですよ」(天栄担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

坂路でも乗り出したようで、これから少しずつ上げて行ってくれれば…と思います。