2025年3月27日木曜日

アルシミスト・順調なら来週のレースも

 25/3/27  木村厩舎

26日は美浦Wコースで追い切りました(82秒7-66秒7-51秒8-37秒6-11秒5)。27日は軽めの調整を行いました。「調教を重ね、実戦復帰へ向けて段階的に調教強度を上げてきていますが、苦しさがあるのか、最近馬場入りをゴネるようになってきています。過去はそこまでだったのですが、今回は段々と目立ってきているので、トラブル防止、そして調教を少しでもスムーズに行うことができるように人をつけるなどして馬場入りするように対応しています。先週あたりまでは単走追いをメインにしていましたが今週は併せる形を採りました。また、実戦をイメージしていけるようにと杉原ジョッキーに手伝ってもらいまして、相手を前に見ながら進めて終いを伸ばしています。リズム良く走ることはできていましたし、緩さ、動きも徐々に解消はしてきているでしょうか。しっかり仕上げ切って競馬という形が理想ですが、今のメンタル面を見ていると、あまり追い込み過ぎるとそれはそれで苦しくなって走れなくなるかもしれないので、この後上手くいくようならば来週の競馬を考えるかもしれません」(木村師)今のところ4月5日の中山競馬(4歳上1勝クラス・ダ1800m)に出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

今週は併せ馬調教を行い、順調ならば来週のレースへ出走もあるようです。オルフェーブル産駒らしく、気の悪さも出てきているようです。骨折休養明けになりますので、まずは無事に復帰戦を迎えられれば御の字だと思います。

ヴィンブルレー・ウォーキングマシンで動かし

25/3/27  NF早来

軽めの調整を行っています。「この中間はウォーキングマシンを中心に動かしています。現状では60分、運動を取り入れているので、このまま馴染ませつつ進めていきたいです。馬体重は473キロです」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

ウォーキングマシで動かして運動できているようで、順調にはきているのかな?と思います。

2025年3月26日水曜日

カナルビーグル・放牧へ

25/3/26  佐藤悠厩舎

26日は軽めの調整を行いました。「先週はありがとうございました。いい馬を預けていただいてプレッシャーもありましたから、勝ち切ってくれてホッとしました。まだ緩さも残る中であの競馬ですから先々が楽しみですし、大切に育てていきたいです。レース後は特に疲れた様子は見せていませんが、いったん放牧に出させていただこうと思います」(佐藤悠師)近日中に放牧に出る予定です。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

レース後も疲れた様子はないとのことですが、大切に育てていきたいとのことで放牧。前走は7馬身差をつけてまだ余裕がありましたので、上のクラスでもやって行けそうで、無事であれば楽しみが広がる馬だと思います。

ハンベルジャイト・NFしがらきへ放牧

 25/3/26  NFしがらき

25日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。スタートが良かったのでそのままハナを切る形になりましたが、あれはちょっと行き過ぎですね。もう少し前半でフワッと乗っていればまた違ったと思いますが、いずれにせよ距離は短縮するつもりなので、いったん放牧に出して節を空けようと思います。レース後も馬体に異常がないことを確認し、火曜日にNFしがらきへ移動させました」(大久保師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

NFしがらきへ放牧。次走は距離を短縮するとのことで、おそらく芝のレースになりそうですが、最後まで集中力が続く1000m戦か、1200m戦でも控えて差す競馬なら違ってくるかもしれません

ローベルクランツ・ノーザンファーム天栄へ移動!?

25/3/25  NF天栄

25日にNF天栄へ向けて移動しました。タイミングを見て栗東トレセンへ入厩する予定です。「引き続き、順調に推移していましたので、入厩のタイミングについて厩舎サイドと相談してきました。こちらで進めていく分には問題ないのですが、如何せん気持ちの部分で難しさを持っている馬です。環境の変化が堪える可能性もありましたから、早めに移動させることで慣らしながら余裕を持って進めてもらおうと思います」(空港担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

NF天栄へ移動。順調に乗り込まれており、早期に入厩するようです。動画で動きを見ただけですが、軽く動いているように見えても15-15くらいの時計は出ていましたので、良い感じになってきているのかな?と思っておりました。まずはゲート試験をクリアしておけば状態に合わせて、いつでもデビューできますので、まずは環境に慣れて欲しいと思います。

2025年3月23日日曜日

カナルビーグル・7馬身差の圧勝!でした


 

25/3/23  佐藤悠厩舎

23日の阪神競馬ではスタートを決めて外からジワッと3番手につける。早めに動いて先頭のまま直線に向かうと、後続を突き放して見事に優勝。「ゲートをうまく出てくれましたし、向こう正面まであのポジションのままいい手応えで運ぶことができました。外から被されたら出られるように気をつけ、そこから早めに動いていきましたが、直線に向いたところでも反応がありましたし、最後までしっかりと脚を使ってくれました。それでもまだまだ幼いですし、心身ともにこれからじっくり成長してくれればと思います。今日はありがとうございました」(吉村騎手)「ありがとうございました。人気にも支持されていましたし、まずはきっちりと結果を出すことができて本当に良かったです。レースは見てのとおり強い内容で、この先がまたさらに楽しみになったと思います。オープンだと番組も限られてくるので、どのあたりを目指していくかなど、レース後の状態を見ながらまた相談していきたいです」(佐藤悠師)転厩初戦で迎えた一戦となりましたが、終始危なげないレースぶりで、2着馬に影をも踏ませぬ圧勝劇となりました。まだ成長の余地を残している馬ですし、これからさらに上を目指していってもらいたいと思います。この後は馬体を確認してから検討していきます。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

まだ緩さがあって、行き脚が鈍くなる馬でしたので、念願の外枠を引き良いかな?と思って見ていたら、スタートを決めて楽に先行できており、この時点で勝てるかな?と思ったほどでした。途中から捲ってくる馬がいて、一緒に動かされる形になりましたが、最後の直線を向いても脚色が衰えることなく勝ち強かったと思います。もっと早めに2勝目を上げられたのではないか?と思いますが、まだ成長途上との判断で、じっくり時間をかけてきたと捉えたいです。今日の内容なら、クラスが上がっても良いレースができると思います。

2025年3月22日土曜日

ハンベルジャイト・先手を取って逃げるも14着

25/3/22  大久保厩舎

22日の阪神競馬では好スタートからハナを切る形で進める。リードを保ったまま直線へと向かうが、半ばで後退してしまい14着。「スタートが非常に速かったですし、その後は気をなだめながら楽に進めることができました。直線で追い出してからも一瞬はグンッと来るところはあったのですが、そこから脚が長続きせず、残り1ハロンで余力がなくなってしまいました。レースセンスが良く、芝の走り自体も特に問題はないと思うのですが、これだけ楽に行って踏ん張り切れないところを見ると、距離の影響も少しあるのかなと感じました。申し訳ありません」(荻野極騎手)今回は久々に芝のレースへと向かったのですが、逃げを打つ展開で道中こそスムーズに行けたものの、直線半ばで失速してしまいました。芝の走りっぷりは悪くなさそうだっただけに、この感じを見ると距離も多少影響しているのかもしれません。まずはレース後の状態を確認して、今後について検討していくことになります。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

意外にも先手を取って逃げることができ、余力を持ちつつ最後の直線を向いてきたと思いましたが、交わされてからは急失速し、やはりダート同様交わされると脆い面が出てしまったようです。スッと行けたところ見ると芝でも走れるのかな?と思えますが・・・。いずれにせよ先行して交わされるとダメなので、芝にせよダートにせよ前半は抑えて追いかける形の方が良いのかなと思っております。

2025年3月20日木曜日

ヴィンブルレー・レントゲン検査で異常はなく

25/3/20  NF早来

軽めの調整を行っています。「先日レントゲン検査を行っています。ここまでの経過は問題ないことを確認できており、曳き運動からウォーキングマシン運動へ移行していますので、このまま様子を見ながら進めていきたいです」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

レントゲン検査で問題はないとのこと。ウォーキングマシン運動へ移行できており、少しずつ回復して行ってくれればと思います。

ハンベルジャイト・芝の立雲峡Sに出走

25/3/20  大久保厩舎

19日は栗東CWコースで追い切りました。20日は軽めの調整を行いました。「水曜日にCWコースで追い切りを行っています。併せて同入の形で6ハロン81秒9、ラスト1ハロンは11秒3という計測です。全体、終いの時計ともに十分で、調教ではしっかりと動くことができていますし、やはり実戦に行っての気持ちだけでしょう。今週の阪神芝1400mに特別登録をさせていただき、当初は出走が厳しいかなという状況だったのですが、他陣営に動きがあり、投票して無事に出走が確定しました。ここでなんとか変わり身を見せてほしいと思います。鞍上は荻野極騎手に依頼をしています」(大久保師)22日の阪神競馬(立雲峡S・芝1400m)に荻野極騎手で出走いたします。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

除外対象でしたが、今週の芝レースへ出走可能になりました。正直半信半疑ですが、ダートの時同様に我慢させて、上りに脚を使うようなレースができれば・・・と思います。

アルシミスト・まだ物足りなさがあり・・・

25/3/20  木村厩舎

19日は美浦Wコースで追い切りました(86秒1-70秒4-54秒9-40秒2-12秒9)。20日は軽めの調整を行いました。「先週に続く形で、他馬との関係云々の動かし方ではなく、この馬のリズムで長めからしっかりと動かす設定で走らせています。追い切りは昨日の朝いちばんの組で行いまして、前で併せる3頭の馬たちを少し離れた位置で見るようにしながらスタートしつつ、スタンド前から入って1.5周。動きからはまだ物足りなさがありますし、これからですね…。コンスタントに動かしながら変化を見ていきたいです」(木村師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

今週も他馬とは関係なく、長めから動かす形での追いきり。まだ物足りさながあるようです。1週毎に良くなって行ってくれれば…と思います。

2025年3月19日水曜日

カナルビーグル・今週のレースに向け調整

25/3/19  佐藤悠厩舎

19日は栗東CWコースで追い切りました。「今週の競馬は、騎乗経験のある吉村騎手に依頼して、今朝追い切りに乗ってもらいました。CWコースで併せ追走から直線しっかり追って、6ハロン83秒6、ラスト1ハロン11秒2という計測です。ジョッキーによると“反応が鈍いタイプですが、以前に比べるとだいぶ前進気勢が出てきたように思います”とのことで、徐々に成長してきているようです。転厩後初めてのレースで手探りの部分はありますが、しっかり結果を出せるように努めていきます」(佐藤悠師)23日の阪神競馬(3歳1勝クラス・ダ1800m)に出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

今週のレースに向け最終追いきりを消化。今までは坂路主体でしたが、転厩してW主体の調整となり、レースへ行ってどう出るか?だと思います。体はきっちりデキていると思いますので、良いレースをしてくれる!と期待しております。

2025年3月14日金曜日

ローベルクランツ・順調で夏前の移動も視野に

25/3/14  NF空港

【馬体重:478キロ】現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。ここまでトラブルなく進められているのは何よりで、あとは過度に気持ちが入ってこないように注意していくことで、更なる上積みを求めていきたく思います。毛ヅヤを含めて良いコンディションを維持できていることから、夏前の移動も視野に入ってきそうです。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

ここまで大きなトラブルもなく順調に進められ、夏前の移動も視野に入ってくるとのこと。楽に走ってるように見えて、15-15くらいで実際は走れており、非常に良い感じだと思います。乗り込みつつ馬体重も少しずつ増えて良い傾向で、このまま無事に過ごして欲しいと思います。

2025年3月12日水曜日

ハンベルジャイト・再び芝レースへ・・・

25/3/12  大久保厩舎

12日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。レース後に北村友騎手とも改めて話をしたのですが、“軽い走りをするので芝を使ってみてもいいのでは”というコメントをもらいました。最近はダートで思うような走りができていませんし、確かにこのタイミングで条件を替えてみるのもいいかもしれません。どのくらいの節で使っていけるかまずは出走状況などを見つつ、在厩で進めるかいったん放牧を挟むのかを判断したいと思います」(大久保師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

北村騎手が乗った感じでは軽い走りをするので、芝のレースへということですが、以前芝のレースで乗った荻野騎手は手先に力のある走りをするので、ダートの方が良いと語っており・・・。なかなか判断は難しいのだと思いますが、前走はジャンプスタートでヨレて隣の馬にぶつかったこともあって、進んで行かなかったのではないか?と思っております。正直、芝がいいのか?ダートがいいのか?分かりませんが、また芝を試して見ての内容次第になるのだと思います。

カナルビーグル・来週のレースに向けて調整

 25/3/12  佐藤悠厩舎

12日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで追い切りました。1週前になるのでしっかり目に負荷をかけるつもりで、長めから終い重点に時計を出しています。6ハロン85秒3、ラスト1ハロン11秒4という計測で、半マイルからしっかり加速ラップで走れていましたし、いい追い切りができたかなと思います。角馬場などフラットワークでじっくり動かすとまだ緩さがありますが、坂路での普通キャンターなど雄大な動きで素質の高さを感じますし、あまり現段階で求めすぎず、成長を妨げないようにしていきたいです。鞍上は現在調整中です」(佐藤悠師)23日の阪神競馬(3歳1勝クラス・ダ1800m)に出走を予定しています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

来週のレースに向けてCWで追いきられています。良い状態でレースを向かえるよう願っております。

アルシミスト・まだ重々しく

25/3/12  木村厩舎

12日は美浦Wコースで追い切りました(70秒6-55秒0-40秒0-12秒5)。「先週はどれくらい動けるかということを確認する意味でも他馬と併せる形にしてみましたが、その時の動き、そしてその後の様子からも競馬までまだ時間がしばらくかかりそうだなと思えました。そのため、今日行った追い切りは相手云々を気にしないでいいようなシチュエーションにして長めからじわっと動かしています。体つきを見ていても走りを見ていてもまだ重々しい感じがします。しばらくは目標を定めず、馬体をフィットさせることを考えていきたいです」(木村師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

まだ重々しいとのことで、長めからジワッと動かしているようです。目標は定めずに、乗り込んで行くとことで、1週毎に良くなって行ってくれればと思います。

2025年3月6日木曜日

カナルビーグル・帰厩

25/3/6  佐藤悠厩舎

5日に栗東トレセン・佐藤悠太厩舎に入厩しました。6日は軽めの調整を行いました。「音無元調教師から引き継ぎ、カナルビーグルを預からせていただくことになりました。これだけのいい馬を管理させていただくということで非常に気の引き締まる思いです。NFしがらきとも連携し、今のところは阪神4週目のダート1800mに向かう予定です。よろしくお願いいたします」(佐藤悠師)23日の阪神競馬(3歳1勝クラス・ダ1800m)を目標にしています。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

新規開業に伴い帰厩。勝ち負けできる馬だけに良い状態で出走できればと思います。

ヴィンブルレー・焦らず慎重に

25/3/6  NF早来

軽めの調整を行っています。「この中間も変わりなく曳き運動を消化することができています。次のステップとしてはウォーキングマシンやトレッドミルでの常歩になるでしょうが、焦らず慎重にリハビリを進めていきたいです」(早来担当者)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

曳き運動のみで、焦らず慎重に進めている段階のようです。とにかく今は時間が必要になります。

アルシミスト・休み明けでまだまだ

25/3/6  木村厩舎

5日は美浦Wコースで追い切りました(71秒5-55秒2-40秒3-12秒9)。6日は軽めの調整を行いました。「不安による休養明けということもあり、おそらく乗り込み期間はそれなりに必要だろうと想像して迎え入れています。良くも悪くも想像していた通りで、健康でいい状態で送り出してもらっていますが、動かすと体力面でまだまだと感じる状態です。昨日は長めからじわーっと動かしていますが、今後も入念に乗り込みながら状態を少しずつでもあげていければと思っています」(木村師)
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

長期休養明けで、体力面でまだまだとのこと。大型馬でもあり1週毎に良くなっていってくれればと思います。

2025年3月5日水曜日

ハンベルジャイト・今週のなにわSへ出走予定

25/3/5  大久保厩舎

5日は栗東坂路で追い切りました(54秒0-39秒3-25秒4-12秒6)。「今朝は坂路で追い切りました。1週前にしっかりやっていますので、今週は余力を残す程度の内容です。馬場の悪い中でもしっかり動けていましたし、これできっちり態勢は整ったと思います。帰厩からここまで順調で馬の感じもいいので、レースで気持ち良く走らせて力を出し切ってほしいですね」(大久保師)8日の阪神競馬(なにわS・ダ1200m)に北村友騎手で出走を予定しています。 

「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

今週のなにわS出走へ向け最終追いきりを消化。順調で馬の感じも良いとことで、いつも休み明けが1番走る馬なので期待したいと思います。揉まれずに進める外枠を引いて欲しいです。

2025年3月4日火曜日

カナルビーグル・新規開業厩舎へ転厩

25/3/4  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は周回コースでのキャンターも取り入れてしっかり動かしています。状態も安定していて気になるところはありません。近々の移動に向けてこのまま態勢を整えていきます」(NFしがらき担当者)音無秀孝調教師の引退を受け、3月5日付けで新規開業する栗東トレセン・佐藤悠太厩舎へ転厩いたします。会員の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
「キャロットクラブより転載の許可を得ています」

新規開業厩舎へ転厩。どのような調教師さんか?分かりませんので、コメントはできませんが、とにかく早く戻ってきて欲しいと思います。